みなさん こんにちは!
東刈谷小学校から徒歩1分「スクールちえのわ」
副室長の岡田です。
スクールちえのわには、
教室内の【8つのルール】があります。
数回の投稿に分けてご紹介 第3弾
8つのルール その3 メリハリをつける
人間が集中力をキープできる時間には限りがあり、
大人でも最大90分が限界だそうです。
(私も大学の講義、後半うつらうつらしていたのは内緒です)
なので当校は、勉強の合間にとる休憩をとても大切にしています
スクールちえのわの授業時間は、中学校に合わせて
【授業(or自習)50分 休憩10分】のサイクルになっています。
だいたいの中学校の授業は50分に設定されていて
学生の皆さんの体に染み付いた50分という時間は、自然と
集中力が切れるタイミングと一致していることが多いのだそうです。
普段から50分という時間を目安に勉強していると
学校の授業に集中しやすくなるという効果も期待して
当校でもこのサイクルを取り入れました
しかし、休憩時間になってもそのまま勉強を
続けようとする塾生さんがいます。
頑張り屋さんにとても多いです
そうなると、頑張れば頑張るほど効率が下がり、
結果にも直結しなくなってきますよね…
なのでチャイムや声かけでお知らせをして、
ほぼ強制的に休憩してもらっています。
勉強と休憩のメリハリを大切に、
より効果的な学習に繋げていきましょう
休憩時間の過ごし方については、またどこかの投稿で…
ルールが全てではないので状況に応じることもあります。
判断に困ったときはスタッフまで!