みなさん こんにちは!
東刈谷小学校から徒歩1分「スクールちえのわ」
副室長の岡田です。
明日あたりから、先週行われた中間テストの
返却が始まってくるかと思います。
先週末、返却前から解き直し・質問をしてくれる
塾生さんが多くいましたが
改めてテストが返ってくると、「やった!」「うわぁ…」と、
どうしても一喜一憂してしまいますよね。
ですが、点数だけを見て終わりにするのはNG…!
解答用紙や順位表の確認を、しっかり行うことが大切です。
実は、1学期期末テストで
「答案の点数と順位表の点数が10点違っていた」
というケースがありました。
こういったミスは、人が採点する以上どうしても起こり得るものです。
でも、申出の期限が過ぎてしまうと、
点数の修正ができなくなってしまうこともあります。
必ず、指示されている期間内に確認し、
気になる点があれば先生に相談しましょう👀
ちなみに私自身の経験なのですが、
50点満点の音楽のテストで
1問2点の問題を1問だけ間違えたはずが、
なぜか「-20点」になっていたことがありました(笑)
さすがにこれはおかしいと思って先生に聞いたところ、
ミスだったようで笑いながら直してくれました📝
パッと見でもあり得ない点数なのにこんなこともあるんだ、
と今でも印象に残っています。
テストは点数そのものより「自分の弱点を知る」ことが
大切だとお伝えしてきてはいますが
点数・順位も、内申や入試に大きく影響してきます。
正しく評価してもらうためにも、まずは「確認」をお忘れなく!